3tabu / 一日一妖
RT @tikutaku: 童の尻は遊んでいた時の草の汁がこびりつき、何か得体のしれないもののように見えた。それを見ていた村人は自分も素っ裸になると尻に汚れをつけ、河童が出るあたりにいってみたが、寄ってこず釜の底に隠れてしまった。一日一妖 at 10/10 23:49
3tabu / 一日一妖
RT @tikutaku: 釜の底 船橋市史
船橋の海老川のどこかにある川の深い淵。地獄の底につながると思われる。河童がそこに隠れ住んでいるという。そこの河童は人に悪戯し、時には引き込んだ。ある時、童たちが河原で遊んでいた時、寄ってきた河童が何か驚いたようで逃げた。一日一妖 at 10/10 23:49
3tabu / 一日一妖
RT @tikutaku: それから海老川では、尻をわざと汚すようにしてから、河童の害にあうことはなくなったという。一日一妖
追記:地域によっては逆に蒙古斑があるのを好むので、蒙古斑が大きすぎると、味が悪いとかそういう理由なのかもしれないと思いました。 at 10/10 23:49
3tabu / 一日一妖
RT @urbansea: 《密漁で栄えた根室には、全国から有名な店のコックが集められました。そしてたくさんのオリジナル料理を考案した。それだけ街が賑やかだったわけです。》しびれる書き出し。
根室に残る密漁の残滓 - 鈴木智彦著『サカナとヤクザ』補稿 https://t.co… at 10/10 23:49
3tabu / 一日一妖
RT @tikutaku: 昔の宿屋さんの店先で。あれだけ行く側ばかりに興味をもっていた講。くる側の講に関しては考えた事なかったな https://t.co/l2kFD3LYdA at 10/10 23:47
3tabu / 一日一妖
RT @tikutaku: 京成は、東京と成田を結ぶことからスタートしたという知識はあるけど、あまり感じたことないけど、この講、築地からきてる。もう、なくなってしまったろうか https://t.co/DmbdLeBW5P at 10/10 23:47
3tabu / 一日一妖
RT @tikutaku: 十年ちょっと続けていた妖怪の連載が今月で終わりです。載っていたチラシ媒体が終わってしまうので、それに伴ってです。ネットの方には残るらしいので、機会がありましたら
https://t.co/W6YuXfFpZG at 10/10 23:46
3tabu / 一日一妖
RT @28duQYoo3XV6W1D: 暇を持て余したネパール人小学生がうちに来て、ネパールで昔から有名な妖怪の話しを教えてくれたのだが、どう聞いても原作版鬼太郎の幽霊電車の話。何がどうしてネパール民話になったんだ。 at 10/10 09:41
3tabu / 一日一妖
教え守り継承誓う 金津流野手崎獅子躍相伝式【岩手】(岩手日日新聞社) - Yahoo!ニュース https://t.co/octviaPmOB @YahooNewsTopics at 10/10 09:33
3tabu / 一日一妖
神戸新聞NEXT|西播|豪雨被災の神社に獅子舞奉納へ 住民らが土砂撤去 宍粟 https://t.co/fvaukzZv5N @kobeshinbunさんから at 10/10 09:25