3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @vurudo: 昼宣伝〜。
ついなちゃんは公式設定がとても多いので、割と喋らせるために自分なりの脳内設定を考えずに済んだのはありがたかったです。
他のボイロの公式設定は少なめなので、なぜエクバ2に興味を持ったのかをしっかりと考えなければ、若い女性がなぜゲーセン行くのかっ… at 01/30 23:18
3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @hakoiribox: この人は20年以上このチラシ一枚を読むだけで毎日過ごしてるのか……?となんか圧倒されてしまった……(よくみたらチラシも摩りきれてすげえボロボロ) at 01/30 23:17
3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @hakoiribox: そういえば病室で毎日スーパーのチラシを見ながら「これ食べたい」「税込み?」とか独り言を言ってるオッサンがいてまあ可愛らしいもんだなと思ってたんですが、オッサンが見てるチラシがいつも同じな事に気づいてよく見たら発行日が平成8年だという事に気づいて、… at 01/30 23:17
3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @tikutaku: よくしてくれた若い牢番に『私が死んだらガラサーになり復讐する。お前は優しい子だから助けてあげよう。ウスを叩いて知らせておくれ』。巫女はなくなると、ガラサーがよく飛ぶようになり、火事を起こすようになった。牢番はウスを叩いて逃れた。
その風習は最近まで残… at 01/30 23:16
3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @tikutaku: ガラサーになった巫女 八重山の民話
腕のいい巫女がいた。その力は素晴らしく世話になった人々はたくさんのお礼を渡した。しかし、役人に目をつけられ、捕えらえてしまった。一年あまりが過ぎ役人の目的はお礼などの財産であるのがわかってきた。もう立つこともできず… at 01/30 23:16
3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @tikutaku: 八左衛門と河童の戦いが始まった。勝負がつかず、日が落ちてきた。明日またくると河童は去っていった。
翌日になり、話が広がっており、殿様をはじめ、見物のものが多く訪れた。河童はこなかった。夜中になり、八左衛門のもとに河童は訪れ、「邪魔が入った。俺はもう… at 01/30 23:16
3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @tikutaku: この地の河童は悪さをすることでしられていた。八左衛門は退治してやろうと思い、切りかかった。確かに手ごたえがあったが、姿は消え、水音だけが聞こえた。
三年が過ぎ、八左衛門が自宅にいると庭先に河童が現れ三年前の遺恨を語った。
一日一妖 at 01/30 23:15
3tabu / 一日一妖(つくもや)
RT @tikutaku: 河童の仇討 みやざきの神話と伝承
島原の乱の際に九州各地の武士が動員された。その中に、延岡藩の藩士で八左衛門という武土がいた。島原の有馬というところにある蓮池を見て帰ろうと思い、見物に出かけた。蓮池の辺りを歩いていると、カッパが昼寝をしているのを見つ… at 01/30 23:15
3tabu / 一日一妖(つくもや)
東京新聞:行事知り地域愛を 白岡の板垣さん 県東部まとめ出版:埼玉(TOKYO Web) https://t.co/6DVEbvrkww at 01/30 23:13
3tabu / 一日一妖(つくもや)
「身近にある伝承知って」 県東部の民俗行事、写真とともに紹介 元白岡市職員が自費出版 /埼玉 - 毎日新聞 https://t.co/H8CjIJJkUf at 01/30 23:13